2010-01-01から1年間の記事一覧

OpenGL ESでの画角の指定

iPhone 上でOpen GL ES1を利用して、画角を指定してのオブジェクトの描画方法を調べてみまたので、 メモです。 (もっと、きちんとした方法が他にあるのだとうとはおもいますが....) 前提準備 XCodeでOpen GL ES Applicationを選択してプロジェクトを作成。…

scrollView内にImageViewを配置する。

iPhoneアプリで、scrollView内に任意の縦横比のImageViewをセンタリングして配置するための実装を行ってみる。 scrollviewの生成 前提となる準備として view load時にscrollViewの生成,セットアップを行う。 - (void)viewDidLoad { NSLog(@"photo view conto…

手続きの抽象化

sicp の1.3.3 と1.3.4 を復習。general Methodと手続きを返す手続きをつかっての手続きの抽象化。題材は主に、平方根で。 [1.3.3 general Methodを使っての抽象化] 指定した手続きの入力と出力の差が十分小さくなくなる時点(fixed point)の入力値を得るため…

addSubViewで追加されるタイミングでsub Viewを表示

課題 iphoneでViewが表示されるときに下位にViewやControlを追加するときのことです。viewDidAppear:でaddSubViewを使ってViewやControlを追加すると、viewDidAppearの処理が完了してから、UiKitによって一括して描画が行われることになります。こうすると下…

Barの表示/非表示切り替え(navigationView-scrollView構成)

navigationView の下にscrollViewがあるという構成の場合に iphone - navigationBar,statusBar,toolBarのOn/Offがされるようにする。表示がOnの場合にも、全画面表示でnavigationBar,statusBar,toolBarが半透明である状態にする。という実装をいろいろなやみ…

exercise 1.30と1.32

SICPのexercise 1.30と1.32 Excersize 1.30 a から bまで値をnext手続きで増分していき、 それらの値にterm手続きで指定した演算を適用した値を合計する手続き. (term, nextとも1つの引数を要求する手続き) 例で、linear recursiveの例が出ているので、それ…

NSURLConnectionを利用しての非同期、並行ダウンロード

iPhoneアプリの開発で、複数の画像を非同期にダウンロードしたかったので、NSURLConnectionを利用しての非同期、並行ダウンロードクラスを実装してみました。 基本的な方法 ダウンロード対象のURLはQueueのかたちに(実際はNSMutableArray)で登録されるような…

exercise 1.12 - Pascalの三角形

パスカルの三角形の問題ですが、 (リストとかはまだ出てきていないので)指定した要素の値を求めよという解釈をして解く。 レベル(上から何番目)と列(左から何番目)を引数に指定しての定義。 左上(1つ下のレベルの同じ列)と右上(1つ上のレベルの1つ右の…

Google Data API を iphoneで使う(Picasaの実装例)

Google Data APIを使って、まずiPhoneでのPicasaのViewerを作ってみようかとおもい調査。 準備は前回したので、実装例を作成。 Google Data APIの基本的なAPIの使用手順 Google Data APIでは、サービスオブジェクトを使用してGoogleのサーバーへ非同期でのリ…

Google Data API を iphoneで使う(準備)

Google Data APIを使って、まずiPhoneでのPicasaのViewerを作ってみようかとおもい、まず準備。 [GData Objective-C Client Library]のXcodeプロジェクトがコンパイルできるようにするための設定と、そのライブラリを使うためのアプリケーションのプロジェク…

CoreDataを使う3。リレーション

先日の続き。 iphoneアプリでデータの永続化にCoreDataの使用について、整理3回目。 今回は、リレーションをつけた場合の下位のエンティティの扱い。 今回の具体例では、Categoryに属する、Topic(記事)の表示、追加。 追加、削除のためのManagedObjectクラス…

CoreDataを使う2。

先日の続き。 iphoneアプリでデータの永続化にCoreDataの使用について、XCodeで自動生成されるコードをいじってみての整理2回目。 モデルの編集 「Use Core Data for storage」をチェックしてプロジェクトを作成していると 「xcdatamodel」という拡張子で モ…

CoreDataを使う1。基本的なオブジェクト。

iphoneアプリでデータの永続化にCoreDataの使用について、ちょっと整理していきましょ。 (これまで使ってきたDB接続のインターフェイスとは考え方が違うのでちょっとわかりにくかったこともあるので。) 使用している開発環境は、「XCode 3.2.1」です。 ア…